結婚後、夫の実家に初の里帰り。
お供えものは何がいいの?(30代女性)

結婚後はじめてお盆で夫の実家に行きます。結婚前のご挨拶でお伺いした際に大きな仏壇があったので、お供えものがいるかと。でも何が良いのかしら。

はじめて夫の実家に帰省。それまで気にしていなかった、夫のご実家のしきたりや人間関係が見えてきたり…。
気を遣うことだらけで、いろいろ悩みますよね。なかでもお仏壇へのお供えものは、手土産の意味も兼ねるので、
一番アタマを悩ませるのでは?でも、逆に気の利いたお供えもので、あなたの株があがることも。

「デキる嫁」を目指して、一緒に考えてみましょう。

1. お盆の意味

そもそも、お盆とは何でしょうか?将来お子さまから「お盆って何?」と聞かれたとき、何と説明されますか?

お盆とは、ご先祖様があの世である「彼岸」から、この世=「此岸」にお帰りになることをいいます。子孫の私たちにとっては、ご先祖様をお迎えして、ひとときのおもてなしをし、そしてまたあの世にお戻りになる際に、お見送りをすることです。各地で「送り火」の行事が催されるのはこのためです。

そして、家族や親せきが仲良く集まることや、子どもたちにご先祖様への感謝の気持ちを教えることが何よりの供養といえます。こういった本来の意味を理解し、ご先祖様を敬う気持ちを持つことが、品物を選ぶ前の心構えとして大切です。

2. お供えものの種類

ご先祖様をおもてなしするために「品物を供える」、それがお供えものの意味です。おもてなしには、「五供」とよばれる次の5つが良いとされています。  

これらには様々な説があり、たとえば、お線香は、お戻りになる際の道しるべになるとも言われています。目印となるように珍しいお線香をお供えするのも趣があって良いかもしれませんね。

また、地域によりお盆の風習が異なること、お供えものには実家や親戚へのお土産の意味合いもあることを考える必要があります。ご主人にこれまでのお盆はどうだったのかを聞いておきましょう。ご主人の実家はお姑さんの目もあるので気を使いますが、ここで気の利くお供えができれば、「デキたお嫁さん」とポイントをUPするチャンスですよ。

3. メリット・デメリット

お供えものには、いろいろな種類があり、それぞれに利点・難点があります。
具体的にどんなものが適しているのか見てみましょう。 

お供えもの メリット デメリット
お線香

「香りが穢れをはらう」「仏様の食べ物になる」など供養としての意義が深い。

供えられたまま開封されないこともある。
香りが苦手な方もいる。

お花

高級感がある。
遺族の心を慰める意味合いもある。

香りが苦手な方もいる。高価。
虫がつくことがある。
置き場所をとってしまう。
食べもの 法事の場合、親族で分けやすい。
お盆やお彼岸の場合はお土産の意味合いも含まれる。
賞味期限がある。
ロウソク 「炎で不浄を清める」「煩悩の闇に光をあてる」など供養としての意義が深い。 供えられたまま開封されないこともある。
火事の心配

4. 予算

それでは次に、大切な予算を考えてみましょう。一般的な相場は、3,000円~5,000円といわれていますので、ひとまずこれを目安に以下の2点を考慮して予算を決めましょう。

①実家に集まる人数(ご実家のご家族+親戚の人数)
食べものにする場合は、みんなで分けることが多いので、頭数分が揃ってないと「食べものの恨み」を買ってしまうことも。

②日帰りorお泊まり?
ご実家にお世話になる度合いによっては、グレードを変える必要も。

また、はじめてのお供え=今後のお供え相場がここで決まってしまいます。今は比較的家計に余裕があるかもしれませんが、いずれお子さんができれば、家計に頭を悩ますことに。先のことも見すえて、予算を考えてみましょう。大切なことは、ご先祖様への、そして義父母への感謝の気持ちです。言葉や態度で心が伝われば、金額にこだわる必要はありません。

5. 出来る妻のあなたなら

たとえば、
・昔大好きだったお酒やひまわりの花をお供えする
・孫の写真を見せ、孫からの手紙を聞かせる
・囲碁が好きだったおじいちゃんのために名棋譜を並べる
・俳句同好会だったおばあちゃんのために作った1句を詠む
+αでこういったお供えすると、より気が利いていますよね。

故人の思い出の品をご主人に聞いてみるというのも夫婦の会話のネタにもなっていいかも。仏壇まわりがお供えものでにぎやかになると、ご先祖様も喜ばれることでしょう。

 

6. まとめ

いかがでしたか?お悩みは解決したでしょうか?もう一度ポイントをおさらいしましょう。

■お盆とお供えものの意味を知っておく。
■それぞれの品物にはメリット・デメリットがあること。
■予算は相場を目安に、地域・ご実家の習わしや個別の事情を考慮する。
■+αの心配りができればベスト。

大切なことは品物そのものよりも、ご先祖様への感謝の心を持つこと。そのためにもお盆のいわれ等を知っておくのが望ましいといえるでしょう。

気持ちよくお盆休みを過ごせるといいですね!

ビジネス関連記事



プライベート関連記事